フォトギャラリー


2023年度選手・スタッフ一情報を更新しました

2023年度、新学年での選手・スタッフ情報を更新しました。
新加入の1年生の情報も追加しております(写真は未掲載)
下記よりご覧いただけます。

 

>2023年度選手・スタッフ一覧

2022年度卒業生 社会人チーム入団のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

この春卒業した16名の内、4名の選手が社会人チームでも継続してラグビーを続けることになりました。4名への引き続きのご声援を賜ります様、お願い致します。

小栁竜太

 

  • 尾関海斗 → 丸和運輸機関ラグビー部
  • 清水暉一朗 → 横河武蔵野アトラスターズ
  • 大谷優太 → ユニチカフェニックス
  • 甚川恭佑 → ユニチカフェニックス

 

◎本人コメント

 

○尾関海斗 AZ-MOMOTARO’s 丸和運輸機関ラグビー部入団

 「私は、愛知学院大学を卒業した後、実業団でラグビー選手として活躍することを決意しています。この目標を実現するために、日々のトレーニングや試合での経験を積み、技術や戦術を磨き上げていきます。また、精神面でも強くなり、逆境に打ち勝ち、チームメイトとともに困難を乗り越える力を身に付けていきます。愛知学院大学で培った経験を活かし、実業団での活躍に向けて全力を尽くします」

尾関海斗

○清水暉一朗 横河武蔵野アトラスターズ入団

 「私は、今年愛知学院大学を卒業しました。関東の方の社会人ラグビーチームで選手と仕事の両立をこれから続けて行くことになりました。ラグビー面では日々の試合で経験を積み、仕事面では会社に貢献できる人間になります。また、これまで支えてもらった人たちにも感謝をして、応援してもらっている人に答えられるぐらいのラグビーでの大きな体を使ったプレーや会社への大きな貢献ができる人間になります。愛知学院大学で培ったガッツあるAGU魂で関東のリーグでも『かっ飛ばします!!』

清水暉一朗

○大谷優太 ユニチカフェニックス入団

 「本年度からユニチカフェニックスでプレーさせていただきます。社会人になり愛知学院大学ラグビー部で学んだことを生かして仕事や部活動に貢献できるよう日々努力していきたいと思います。応援よろしくお願いします」

大谷優太

 

○甚川恭佑 ユニチカフェニックス入団

 「私は大学4年間、怪我で思う存分ラグビーをする事ができませんでした。なので、この先悔いの残らないようなラグビー人生になるように、これからも頑張っていきたいと思います。ありがとうございました」

甚川恭佑

 

2023年春オープン戦日程のお知らせ

2023年度 春季のオープン戦日程(4/21更新)

日程 キックオフ時間 対戦相手 場所 備考
3/26(日) 13:00  関西大学  関西大学 40分×2
4/2(日) 11:00

東海学生セブンス

愛知学院大学   
4/23(日) 13:00 名古屋経済大学 愛知学院大学 30分×4(4本目は1年生マッチ)
4/29(土) 12:00  名古屋学院大学 名古屋学院大学 第2回学院ダービー戦
40分×2
 9:00よりタグラグビー10:30よりOB戦
5/21(日) 13:00  日本福祉大学 愛知学院大学  40分×3
6/4(日) 未定 中京大学  愛知学院大学 40分×4(4本目は1年生試合)
6/10(土) 未定 金沢学院大学 愛知学院大学 未定
6/17(土) 13:00 レッドウイングス 愛知学院大学 40分×2
6/18(日)

未定

愛知県ラグビー祭 瑞穂ラグビー場 愛知県学生選抜
6/25(日)

13:00

名城大学 名城大学 40分×3
7/2(日)

13:00

龍谷大学 愛知学院大学 定期戦 40分×2
7/15(土)

未定

朝日大学  朝日大学 40分×4

※7月16日(日)に上半期納会開催予定

2023年度 新主将の挨拶

今年度愛知学院大学主将を務める事になりました。
中矢大夢です。

 

今年度は東海学生リーグ3位を目標にしています。
今年度は学年間の繋がりやラグビーを楽しむということを重視していきます。
チームの指針として「楽しむ」「礼儀正しく」「自覚と考動」「挑戦し続ける」「泥臭く」を掲げています。
これらを体現できるチームになれるように頑張りますので応援よろしくお願いします。

 

主将_中矢300x300中矢大夢

2023年度 チーム新体制(学生リーダーズグループ)

★2023年度 チーム体制|学生リーダーズグループ

役職 名前

学年

*

主将 中矢 大夢 4
副主将 大野 偉史 4
副主将 和田 武将 4
FWdリーダー 森 亮磨 4
BKsリーダー 清水 健人 4
ドライバーズリーダー 若林 将哉 4
寮長 平野 将大 4
副寮長 石原 貴正 3
副寮長 百野 陽裕 2
3年学年リーダー 溝口 歩 3
2年学年リーダー 高橋 直哉 2
1年学年リーダー 未 定 1
食事リーダー 筒井 竜斗 3
委員会リーダー 小林 赳仁 3
主務 瀬賀 真斗 3
副務 陣野 瑛杜 3
副務 大熊 基弘 2
副務 斉藤 直哉 2

(*学年は2023年4月時予定)

 

FWコーチ吉田氏加入のお知らせ

この度、FWコーチとして吉田康平氏が加入することが決まりました。
吉田氏は、帝京大学時代に大学選手権3連覇に貢献され、その後トヨタ自動車ヴェルブリッツで95キャップ、10年に渡り活躍された経験豊富な方です。
昨シーズンの途中よりご指導頂いておりましたが、このタイミングで改めてお知らせする運びとなりました。

引き続きの、ご支援賜りますよう何卒お願い致します。

 

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

 

吉田氏コメント

 

「FWのスクラム、L/Oなどのセットプレーや接点でのスキルに関して教えながら1つ1つの精度にこだわっていきます。また試合中のいろいろな状況を想定した対応力も教え込んで行きたいと思います。」

コーチ_吉田康平_s

三重Honda HEAT アナリストインターン実施のお知らせ

この度、11月よりラグビー部3年のアナリストの岡田夏実が、三重Honda HEATにアナリストとして参加することが決まりました。

岡田は高校生の時よりラグビー部にアナリストとして入部し、現在も他大学でありながら、サポートを継続してくれている学生です。

このように愛知学院大学ラグビー部では、スタッフ(マネージャー・トレーナー・アナリスト)は他大学であっても入部可能です。ご興味ある方は、SNSを通じ一度お問い合わせください。

ヘッドコーチ 小柳竜太

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
岡田夏実よりメッセージ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「アナリストとしてチームに参加させていただいております、鈴鹿医療科学大学3年の岡田夏実です。
11月から三重Honda HEATにアナリストとしてインターンシップに参加させていただいております。

主に練習のビデオ撮影を担当させていただき、勉強させていただいております。緊張の中、沢山のことを学ばせていただいているため、とても刺激的で、有意義な時間を送らせていただいております。
今回のインターンシップでは、失敗を恐れず、愛知学院大学ラグビー部での経験をバネに邁進していきたいと考えております。その中で、沢山の技術を吸収し、成長できるよう、努力を重ねていきたいです。また、素晴らしいチームに携わらせていただけること、祖父が三重Honda HEATのOBということから、ラグビーの輪と繋がりを強く感じ、嬉しく思っています。このような機会で学ばせていただけることに感謝し、自身の成長に繋げていければと思います。

最後に、貴重な機会を設けてくださった三重Honda HEAT関係者の方々、学業やコロナの影響で練習にあまり参加させていただけていない中、このようなお話をくださった愛知学院大学関係者の方々に感謝申し上げます。」

愛知学院大学ラグビー部 アナリスト 岡田夏実

 

画像1

画像2

以上

2022年シーズン終了のご挨拶

 1年間応援していただきありがとうございました。
目標に掲げていた東海リーグ制覇は成し遂げることができませんでした。しかしながら、皆様の温かい応援のおかげで1年間を戦い抜くことができました。今年はスタンドからの歓声が良く聞こえ、毎試合差し入れを頂き、応援されるチームになっていっていると実感することができました。来年は今年よりも良いチームになれると思います。

 

来シーズンもこれまで変わらない愛知学院大学の応援をよろしくお願いします。

主将 楯倫太朗新主将

 


 今シーズンの4年生15名中3名の母校ラグビー部は、今は廃部となってしまっています。かくいう私も同じ境遇です。我々のチームには、花園常連校や全国屈指の強豪校から来たエリート選手はほとんどいませんし、先述したように今は母校ラグビー部すら無い選手もいます。しかしながら、そのような選手がファーストジャージの競争を勝ち取り、チームがリーグ戦で奮闘し、勝利をおさめていく。それが、我々のアイデンティティであり、ラグビーの醍醐味と言えるのではないでしょうか。「人が育つチームでありたい」。これが私の理念です。

 

さて、改めましてチームへのご声援とご支援を賜りまして、誠にありがとうございました。しばらく、新型コロナウイルスによる来場制限が長く続いていたこともあり、保護者の皆様方、OB・OGの皆様方、指導者の皆様方、ご来場頂きました全ての皆様にこれまで以上の力を頂きました。

 

チームを代表して厚く御礼を申し上げると共に、引き続きのご厚情を賜わりたく存じます。何卒お願い申し上げます。

 

ヘッドコーチ 小栁竜太

 

愛知工業大学戦結果(22’東海リーグ戦結果:10月30日)

10/30(日)
東海学生ラグビーリーグ第7戦(最終戦)
愛知工業大との試合結果を報告させていただきます。

 

10/30(日)11:45 @パロマ瑞穂ラグビー場

チーム名 前半 後半 Total  
愛知工業大学 5 0 5
愛知学院大学 14 14 28
 愛知学院大学の勝利です。
 

前半17分相手のノットロールアウェイ後ショットガンを繰り返し近澤玲音(1年・四日市農芸高)がトライ。さらに前半39分甚川恭佑(4年・島本高)による独走トライ。
後半1分スクラムから8番の甚川恭佑(4年・島本高)による持ち出しトライ。そして、後半38分スタンドからパスをもらい高井佑多朗(3年・関商工高)が抜け出しトライ。
コンバージョンキック全て成功。

 
本日のMVPは、    
結団式で「紅蓮たれ」という言葉をヘッドコーチの小柳さんから話を聞きました。心は熱く頭は冷静にということを見事に体現してくれ、ラグビー人生の集大成として後輩に立派な姿を見せてくれました👏🏻甚川恭佑(4年・島本高)です❗️(写真10枚目)
 
最終戦勝利で終えることができました。
試合を通して安定感があり、1年間積み重ねてきたことが形になったと感じました。
最終戦のチーム目標としての「集大成」を掲げていました。それを皆様にお見せできた試合だったのかなと思います。
そして、この試合をもちまして東海学生リーグ全日程を終了いたしました。リーグ戦開催にあたり沢山のご尽力をいただきました。会場へ足を運んで下さった方々や、SNSを通じてご声援下さる方々、多くの皆様のおかげで最後まで走り抜けることができたと思っております。東海リーグ優勝という目標は達成できなかったですが、これまでよりレベルアップしたチームを見せることができてよかったと思っています。
 
4年生はこれで引退となります。4年生の皆さん本当にお疲れ様でした。4年生が私達後輩へ見せて下さったものはとても素晴らしいものでした。それをしっかりと引き継ぎチーム一同さらに精進して参ります。
新チームがスタートしていきますが、今度とも弊部へのご支援、ご声援のほど宜しくお願いいたします。
 
————————————————

以上は、愛知学院大学ラグビー部フェースブックぺージと同じ内容です。

写真は、フェースブックページに掲載がございます。

 

 

開始時間変更:10/30 愛知工業大学戦 12:00→11:45

本日(10/30)の愛知工業大学戦(@瑞穂)のKickoff時間が変更になっています。ご注意ください。

●Kickoff 12.00 → 11:45

 

  • OB会
  • 闘球会

Facebookでも情報発信中!